山紫陽花 2001年1月 第37号

北海道道央の山々を登る

2000年10月5日〜9日

参加者:井上、山根、二宮、寺川

10月5日晴れ チセヌプリ(1,135m)

今日は天気良好。千歳空港にAM10:20着。AM11:00にレンタカーを借りる。いよいよ登山に出発。とても暖かいです。足慣らしに登ることにドライブウェイを途中まで登り、車を置いてピストンです。

足元が悪いが、段々見晴らし良く、連峰が見渡せる。斜面の笹がとても美しく緑の絨毯のようでした。下山後羊蹄山自然の家迄行き宿泊。

タイム

登山口14:48…15:37頂上…16:30下山

10月6日晴れ 後方羊蹄山(1,893m)

真狩側羊蹄山自然の家よりピストン予定で出発。今日も暖かい20℃でとても天気良好。ルンルン気分です。ところが8合目頃から霧雨で急に温度が下がり風が吹き付け0℃になった。雪でもないのに霧氷になり、珍しく美しい景色を見せてくれました。氷がさっぱりと美味しかった。写真タイムを取りながら岩場を渡りピークに近づくと、なんと晴れてきた。1時間半程度展望良く素晴らしかった。

小屋のおじさんが犬を連れてお客を案内してこられ、この15日ほどで今日が最高の天気だと言った。なんとラッキーなんだろう、ゆっくり昼食、お釜回りをして下山する。

一日のうちでこんなに変化に富んだ気候に出会ったのは初めての事。温度が100m登る毎に1度低くなるのがはっきり解り、良い経験をさせてくれました。と同時にさすが蝦夷富士と言われるだけあって、道央の何処から見てもどっしりと品の良い山でした。

今日の宿泊は少々足を伸ばし、昭和新山、有珠山近くの温泉ホテルで宿泊で〜す。

タイム

羊蹄自然の家5:50…6:352合目半…8:106合目…8:508合目…10:35頂上11:05…11:50マッカリ分岐12:05…12:506合目…14:28下山

10月7日曇り ニセコアンヌプリ(1,309m)

今日は朝ゆっくり有珠山の噴火、小樽倉庫、にしん御殿を見学しながらニセコ方面へ昨日のコースをドライブ、途中展望休憩をしながら目的地着。風向きでとても硫黄の臭いが強くする。ニセコ温泉の向かい側より登山開始。足元悪いけれど30分ほど登ると段々展望良くなり、泥濘も無くなり最後急登でピークに到着です。

展望良く羊蹄山と向き合っていてニセコ連峰がパノラマです。スキー場有り、頂上には避難小屋もある、なかなか良い山です。

タイム

登山口11:35…12:50頂上13:20…14:05下山

10月8日曇り 余市岳(1,488m)

今日もルンルンドライブしながら札幌一の高い山,余市岳へ向かう。キロロリゾートから山道を車の腹を少々ガリッと擦りながら登山口到着。ゴンドラもあるが私たちは歩く事に。最初は足元悪く、渡渉2回すると登りになる。紅葉と笹が美しかったが、この山は頂上まで足元が大泥濘で余所見は許されません。頂上はガスっており、残念でした。

昼食を取り,元の道を下山。川で靴を洗わないと車には乗れません。こんな山も初めてですね。今日は支笏湖畔のユース泊

タイム

登山口11:25…12:42ゴンドラ分岐…13:38頂上14:05…16:00下山

10月9日曇り 恵庭岳(1,320m)

今日は最終日。少し早く出発。支笏湖畔をドライブしながら登山口に行く。途中樽前山が湖の向こうに美しく見えていた。そうこうするうちに登山口着。少々体が硬くなっているのでストレッチをして出発。川を渡り林道に入ると動物の臭いが所々でしていました。みんなに動物的と笑われました。

段々急登で道が荒れている。お釜の岩場で休憩。まだ火山の煙を上げている。歩き出すとガスってきて前方が見えにくくなる。最後は鎖も何も無い。槍のような岩場を登りピークに立ったがガスっていて残念でした。早々に下山する。天気がよければオコタンペコ湖が見える。途中やっぱり熊が枯れ木の虫を取った後が見つかり,まだ新しいものでした。鈴を強く振って歩いた。

下山後オコタンペコ湖を見学。写真タイムを取り支笏湖畔の温泉で汗を流し、昼食を取る。今回の山行予定も終わり、千歳空港より帰路に着く。

タイム

登山口6:30…9:10頂上9:20…11:30下山

今回の5日間はレンタカーで登山以外は観光でした。毎日楽しい山行でした。運転役の二宮さん、本当にありがとうございました。

記録:寺川







霧島連山縦走と開門岳を登る

参加者 井上,三宅,寺川

記録 寺川

11月2日

大阪南港かもめ西フェリーターミナルPM9:30発〜宮崎港翌AM8:20着。

ゆっくり足を伸ばして休めるので船も良いなと思いました。

11月3日 曇り

宮崎港よりタクシーで宮交シティーバスターミナルAM8:46発でえびの高原へ。AM11:00着。ビジターセンターで休憩。今日は高原を散策、途中コシキ岳に行く予定でしたがガスっていたので残念する。そして地回りをして白鳥山(1,363m)へ。池展望を楽しみながら下山する。市営露天風呂泊

タイム

散策口11:20…12:36白鳥山…12:54白鳥着た…13:15池展望…14:00下山

11月4日 晴れ

宿出発。いよいよ今日は韓国岳(1,700m)、獅子戸岳(1,425m)、新燃岳(1,421m)、中岳(1,345m)高千穂高原より高千穂峰(1,574m)へと縦走する。

天気も上々、登山口より硫黄山を越え韓国岳へと進む。4合目辺りで振り向くと展望良くなり、コシキ岳、白鳥山が見えた。小休止とりどんどん登る。7合目辺りで大きな御鉢が見えてきた。鉢を巻いて頂上に立ったが、ガスっておりまして大浪池も見えなくて残念でした。

キリシマツツジの低木が群生しており、春には素晴らしいだろうと思いました。

獅子戸岳〜新燃岳〜中岳は尾根歩きです。中岳からは歩いてきた山々やこれから行く高千穂峰まで360度パノラマです。

最後の高千穂峰は前山が台形の美しい姿ですが、奥の頂上までは御鉢を巻いて登らなくてはならず、体力が要ります。それに足元がだんだんと岩で歩き悪いです。

頂上には剣が奉られている。これまた展望最高です。これらの山々は太古には火の国と言われる様に爆発で御鉢だらけ、轟々と燃えていたであろうと思った。

下山してからタクシーで温泉へ入浴する。これよりバスで鹿児島市内まで行き、レンタカーをゲット、指宿まで出る。湯の里ユース泊

タイム

宿6:20…7:224合目…8:08韓国岳…9:40獅子戸岳…10:28新燃岳…11:08中岳…11:50高千穂高原12:26…13:48高千穂峰14:20…15:28下山

11月5日 晴れ

今日は最終日で開門岳(922m)へ向かう。桜島を見ながら海岸をドライブするうちに開門2合目登山口に到着。ストレッチをしてから登り始める。

5合目までは林道で蒸し暑いが、だんだん目前が開け池田湖や佐多岬を眼下に見ながら、山をグルッと巻いて登る。8合目辺りからは岩場です。頂上に着くと展望最高でゆっくり昼食を取り下山する。往路を長崎鼻観光しながら指宿いわさきホテルの露天風呂で汗を流し、西鹿児島より夜行バスで帰路に着く。さすが薩摩富士と呼ばれるように単独峰の美しい山でした。

タイム2合目登山口8:55…10:53頂上11:15…12:58下山