山紫陽花 2003年4月 第46号

八ヶ岳 冬山報告

銭谷  記

 昨年行く予定だったが、行けず再度行くことになった。というのは赤岳西壁主稜に登りたかったのである。他の会員で登られた方があると思いますが、このルートはどのガイドブックにもカラーで登場するクラシックルートである。夏は落石が多いので登れないが、冬は雪と氷で固められ格好のクライミングの対象である。



12/31  7:00 行者小屋のテント出発 文三郎道の上部まで夏道どおり行き、ルンゼを横断し末端に取り付く。この時点で4パーティほど先行者があり寒い中30分以上時間待ち。1ピッチ目はチョックストーンがおおいかぶさるチムニーで、アイゼンを信じて岩に立ちこまねばならない。その後は岩壁や雪稜が交互に現れる。核心部は上部の壁を登って稜線に出るあたりで、プロテクション(ハーケン・ボルト)が無く、落ちるとどうなるかと思うと、体が動かなくなってしまった。何とか気を持ち直して危機を脱出 13:30赤岳頂上

  1/1 6:45 テント場出発 当初は石尊稜に行く予定だったが、急きょ変更して中山尾根に向かう。このルートは8年前(ちょうど地震があった年)に田上さんのリーダーで登らせてもらった。ルートを変更したのは順調なら初めて登る石尊稜より速く登れると思ったからだ。この日は1番に取り付きまで来たが、下部岩壁の左に新しいペツルが打ってあり、そこを試登(?)する内に3パーティに抜かれてしまい結局ビリになってしまった。この左のルートは登れそうに見えるのだが登れず、ノーマルの右の凹角からやり直した。情けない。次の2ピッチ目は外に開いた凹角から雪壁で入江さんがリードする。ここも岩に足を置くのが滑りそうで恐い。核心分は上部岩壁で入江さんにリードしてもらった。ここは凹角の出口がオーバーハングぎみで力がいる。なんやかんやで終了点に着いたのが2:20になってしまった。急いで下山するも最終のバスに間に合いそうもない。というわけで美濃戸の山小屋でもう1泊して翌日帰神したのであった。