山紫陽花 2014年 3月 第72号

山紫陽花

2014年3月号

雪彦:地蔵岳東稜 2013.11.22(金)晴

8:10神鉄志染発
10:40雪彦林道東屋駐車場所
11:10登攀開始
13:20登攀終了
15:40東屋駐車場所
18:00神鉄志染着   

平日とあって東稜は東灘パーティだけで他には誰もいない。自分達のペースで登れる。1ピッチ、2ピッチと梅本さんが続けてリードする。3ピッチ目は、2級位のグレード、梅本さんにリードの練習をしてもらう事もないのでフォローの手島がそのままリード。以降、最終ピッチの頂上フェース以外梅本さんがリードする。本来のノーマルルートは、頂上フェースは登らず横の簡単な凹角から一般道に合流するので今回の登攀で、全ピッチ梅本さんは、リード出来たことになる。来年の春には、2パーティーで行ける楽しみが出来た。

記:手島



    頂上フェースを攀じる手島

昨年に続いて2回目の挑戦だ。朝8時過ぎに神鉄志染駅を手島車で出発。途中工事中の箇所があり、去年より少し時間がかかった。東屋到着は10時半過ぎ、30分程かけて東稜の取り付き地点に到着。急いでヘル、ハーネス等の装備を着ける。
幸いなことに本日は我々だけの貸し切り。風もなく程良く陽当たりもある。順番待ちすることなく、ホールドを確認するようにまだ冷たい岩に触れる。
手島さんより事前に周知があったように、私のリードクライミングの練習が一つの目的。1ピッチ目は高度感こそないが、小さなホールドをまさぐりながら何とかクリア。
最終の8ピッチ目のみ手島さんにお願いする。頂上フェースを軽やかに登っている。高度感があり、ビレイしている私にも緊張感が走る。
高度感といえば2ピッチ、3ピッチと高度を上げるごとに緊張する。支点にクイックドローをかけてしまえば何とか緊張もほぐれるが、次のビレイ地点に着くまで緊張の連続だ。
今回、4ピッチ目のチムニーの登りは苦労した。ルート図にもあったように中に入り込むとニッチモサッチモいかない。手島さんからも指摘があったのだが入り込み過ぎてホールドが見えない。仕方なくピンにスリングを掛け体重を預けて確認し、やっと右手のスラブへと抜ける。
今回は最終ピッチの頂上フェース以外梅本がリード。
最終ピッチを2人共登り切り今回の登攀を終了。
16時前に東屋へ着き一路志染へ。18時頃到着し、手島車を車庫に入れ駅前の呑み屋で乾杯。
手島さんより一言「もう少し、軽やかに登ろう」。
前回は2時間30分かかったが、今回は20分短縮の2時間10分でクリア。
緊張の連続だったが、楽しい納得のいく山行だった。

記:梅本


 
             阪急芦屋川駅~キャッスルウオール    

2013.12.15(日)
阪急芦屋川駅am9:30集合・キャッスルウオール10:40着。
岩場では少々寒くて長居できなかった。特にキャッスル凹角の上でのビレイは風が吹くと実にキビシかった。
梅本リードで、佐藤、橋本の順で1本登る。懸垂下降を終了した時点で13:20、ここで本日の岩トレ終了。
佐藤さんの新調したクライミングシューズ、ヘル、ルベルソの試し登攀が一つの目的もあったが、ナンセ寒かった!! 指先がかじかんでヌンチャクを掴むわピンを掴むわでインチキだらけの岩トレだった。その後いつものように茶店でカンパイ

記:梅本

 

   

大師道

11月24日(日)
JR元町駅~大師道~諏訪山公園~諏訪神社~修法ヶ原

元町駅を9;03出発。途中で波食さんと合流し、諏訪山公園~諏訪神社を抜けての道を選びました。上の方から見た紅葉は晴天にも恵まれ素晴らしく、色取り取りで今が一番の見頃と言う、本当に素晴らしいものでした。

人出も多く、ゆっくりと当たりを見なが、11:25猩々池~11:00修法ヶ原池に着く回りの景色を堪能しつつ、早目の昼食とする。しかし、余りの人出なので、早目に後の人に場所を譲って、波食さんの提案で珍しい木があると、教えられそこへ案内していただく。仙人谷から胴川湖を通って学習の森前を、少し入った所に有りました。カエデの仲間でメグスリの木といわれる大きな木が有りました。太陽の光線がきれいに当たって美しい木でした。まっすぐに伸びたりっぱな木です。そこから修法ヶ原池まで戻って、そこで、解散としました。JR元町14:00着。


記:入倉